スノーモトFAN ビギナーのためのスノーモト情報共有サイト

新ボードが続々登場の2013スノーモト!早くも各ショップで先行予約開始中!

ボクの勘違いでなければ、来シーズンのスノーモトの予約が既に始まっています。販売店さんは大変だなこりゃ(笑)

ざっと見てみましたが各モデル、ボードがかなり変更になっていますね。メーカーからの正式な発表?が無いのでショップさんの情報を総合して記事を書いています。名称など独自に付けた(笑)ものなどがありますので、問い合わせの際に販売店さんを困らせないで下さいね。根本的な間違いなどがありましたらご連絡下さい。

スノーバイクメーカー初のパウダーボードが登場

個人で製作されたパウダーボードというのは結構ありましたが、スノーバイクメーカーが発売したのが初でしょうね。数が少ないようなので欲しい方はお早めに。

2013 XTREME

 

ウッドコア:ポプラ サイド
ウォール:ABS樹脂
ソール:HDPE4400 ロッカー形状
トップ:オーバーコート仕上げ
カラー:プレミアムメッキ・パールレッド・パールライトブルー

HDP・井上卓郎氏(ボードデザイナー)とのコラボレーションにより開発されたスノーバイク初”ロッカー形状”のパウダーボードを標準装備。深雪での圧倒的な浮力と圧雪バー
ンでの高速滑走性能を兼ね備えた、まさに「エクストリーム(極限)」なモデルに仕上がりました。

 

ツインカーボン化で更に進化した EVOLUTION LIMITED

ツインカーボン化して更にトーションを上げたモデル。キレキレのカービングがしたい人にはピッタリではないでしょうか。

2013 EVOLUTION LIMITED

ウッドコア:ポプラ & ツインカーボン(CFRP)
サイドウォール:ABS樹脂 
ソール:シンタードISO7500 (ダブルクロスストラクチャー入り)
カラー:プレミアムメッキ・パールレッド・パールライトブルー

来シーズンは「カービング」に磨きをかけたモデルへ進化。昨シーズンいかんなくそのポテンシャルを発揮したリミテッドボードを、贅沢にもツインカーボン化(トップ&ソールサイド)。より強いトーションによりカービングでは強力なエッジプレッシャーを与えることが可能に。また、スノーバイクならではのバニーホップでは圧倒的パワーを発揮します!

 

対称ボード待望のワイド化!

個人的にはこれが一番気になります。スノーモトはやはりこれでなくては。正当な進化と言えるのではないでしょうか。

2013 ADVANCE(WIDE)

ウッドコア:ポプラ サイド
ウォール:ABS樹脂 
ソール:HDPE4400 セミロッカー形状
カラー:プレミアムメッキ・パールレッド・パールライトブルー

スノーモトの最大の特徴でもあった「前後対称ナローボード」の設計を一から見直し、パークライディングからグルージングまで最高のパフォーマンスを発揮するよう開発しました。ノーズ幅240mmの幅広設計に加えロッカー形状にすることにより、不要なエッジの引っかかりを軽減し、素直な操作性と深雪での浮力の向上を実現しました。また、ボードレングスを25mm延長したことにより高速滑走性能も飛躍的に向上しました。

 

その他コンフォートモデルもあるようです

新フレームに昨シーズンのボードを組み合わせたお得なモデルですね。

2013 EVOLUTION LIMITED COMFORT

ウッドコア:ポプラ サイド
ウォール:ABS樹脂 
ソール:HDPE4400
カラー:パールレッド・パールライトブルー

12/13モデルのフレームに11モデルのワイドボードを標準装備。ビギナーから中上級者まで幅広いユーザーに対応。ハイスピードでのクルージングでも自由自在のライディングがお楽しみ頂けます。

2013 ADVANCE(NARROW) COMFORT

ウッドコア:ポプラ サイド
ウォール:CAP 
ソール:PTEX2000
カラー:パールレッド・パールライトブルー

12/13モデルのフレームに11モデルのナローボードを標準装備。スノーモト初心者でも楽に乗りこなせる大変お買い得なモデルです。

 

スノーモト2013モデル一覧表

独断と偏見で2013モデルの一覧表を作ってみました。真剣に参考にしないで下さい(笑)

XTREME
限定30台
EVOLUTION
LIMITED
ADVANCE
WIDE
EVOLUTION
LIMITED
COMFORT
限定20台
ADVANCE
NARROW
COMFORT
限定30台
フレーム素材
アルミ
アルミ
アルミ
アルミ
アルミ
ボード形状
非対称
非対称
対称
非対称
(11-12 EVO LIMITEDボード)
対称
(11-12 ADVANCEボード)
ボード幅
ワイド
ワイド
ワイド
ワイド
ナロー
ロッカー形状
-
-
-
パウダー滑走
×
カービング滑走
パーク滑走
×
クルージング滑走
定価
188,000円
178,000円
138,000円
118,000円
69,800円
ボード単体定価
128,000円
限定10セット
118,000円
78,000円
不明
不明

 

購入先

ブログなどで既に予約受付を開始された店舗さんをいくつか紹介しておきます。基本的には電話やメールでの問い合わせになるでしょうね。

2013スノーモト情報(&先行予約案内) TokyoSnowMotoLife~トウキョウ スノーモト ライフ~

ついに登場スノーバイク用パウダーボード:ノースポイント

暫定2013モデルラインアップ!: 楽しいスノーモト!

パウダーボード The day – flying fish – リリースのお知らせ:SSUG

 

参考サイト

News & Products: 最新ニュース/SAI SPORTS[株式会社エス・エイ・アイ]


コメントはまだありません | トラックバック

スノーモトオーナーズサミット01レポート!

公式サイトにアップしましたのご覧ください。画像がまだ揃っていないのでちょっと寂しいですが素敵な動画が見られますよー。

→SOS01のレポートを見る


コメントはまだありません | トラックバック

行ってきました!ナクア白神スキーリゾート&八甲田スキー場

1月末に、随分前から計画していました、青森県のナクア白神スキーリゾート八甲田スキー場へG-TOUR2012(Gツアー)と称して行ってまいりました。

記念に制作したロゴ。それをパーカーにしてみました。(Photo by かじゃさん)

 

旅のきっかけ

今回の旅は、以前行ったスノーバイクにオススメのスキー場アンケートがきっかけとなって実現したものです。この時、アンケート1位になったナクア白神スキーリゾートをホームゲレンデとしていたJykKスノースクートサポートライダーの我満隆さん、奥様のナオキさんとアンケート結果の事でTwitterなどを介してやり取りがあり、あと、リフト券プレゼント企画の際、ナクア白神スキーリゾートさんに協賛して頂いたお礼もしたかったので「これは行くしかないな!」となった次第です。

 

長野〜東京〜青森へ

Photo by かじゃさん

今回のメンバーは、かじゃさん、ゆうこさん、はとりさんとボクの4人。ボク以外、スノーモトを代表する元気過ぎる人達です(笑)。

長野から高速バスで東京に向かい、そこで他の三人と合流。そこから車で約11時事間かけて青森に到着しました。4人いれば運転もさほど苦では無いかも?

幸運にも現地で我満さんとナオキさんが途中から合流していただけるという事になりました。

 

初めての青森での滑走は…

ほぼ徹夜で迎えたナクアでの初日。想像を絶する寒さ(タイミング良く大寒波が…)と疲労でなかなかテンションが上がりません…。普段ならはしゃぎ回るメンバーも午前中で休憩モードに。午後からナオキさんが合流。(初めてお会いしましたが(見た事はあるが話しをしたのは初めて)とても素敵な方でした。あのおっとりした雰囲気でキッカーやらボックスやらやるんだから余計に凄い。)

ナオキさんにナクアをガイドしてもらってからテンション復活!楽しみ方を知ると俄然面白いスキー場だなと感じました。寒さは相変わらずでしたが午前中とは別のスキー場と思えるくらい。こういう経験をすると自分もしっかりホームゲレンデを作って滑り込んで、スノーモト仲間を楽しませたくなりました。(Mt.乗鞍の事です)

唯一撮っていたメットカム動画。

YouTube Preview Image

 

Gツアーのお宿は噂の…

Photo by はとりさん

青森での宿は、我満さんに提案に甘えてサザエハウス(我満家のコテージ?)に3日間もお泊まりする事になりました。お陰で夜も一緒にお酒を飲みながらお二人とお話しする機会が持てました。遠慮しなくて良かったー(笑)。

Photo by  店員さん

夕飯は我満さんが名誉会員になっている長尾へ行きました。最近ラーメンがちょっと苦手になっていたボクも美味しく頂きました。青森に行った際は是非!

翌日の朝食はナオキさんに教えてもらった青森のご当地パン、イギリストースト。

種類も豊富で青森のランチパック的なポジションか。地味にはまって3回も食べてしまいました(笑)。

 

2日目はイベントに参加

 

Photo by はとりさん

2日目はナクアで第1回クラブフェニックススノーカップに参加。参加費1500円で、昼食付きで参加賞や賞品も貰えちゃうという豪華なイベント。GSレースでしたが楽しい雰囲気で気楽に滑れました。結果は聞かないで下さい(笑)。結構凹みましたから…スラロームもちゃんと練習しなきゃな…。我満さんは圧巻の滑り。フォームも美しく無駄のない滑りにただただ感心。ちなみにメンバー内で最速はゆうこさんでした。当たり前か。

午後からは地元のスクートライダーの方々と一緒に滑りました。飛び交う津軽弁が新鮮!トゲが無く癒される方言ですよね。普段入る事の無いパークを中心に思いっきり楽しみました。恐い事だらけでしたがやってみると楽しい。やっぱり一緒に滑る仲間がいるとテンション上がるし勉強になりますね。

同行したかじゃさんがナクアまでの動画をまとめてくれましたのでご覧くださーい。

YouTube Preview Image

夕飯で食べた八戸名物のせんべい汁。めっちゃ旨い!大好きです!

この日も宴は盛り上がりました(笑)。

 

最終日は八甲田へ

 

Photo by はとりさん

翌日は八甲田スキー場へ。天気は余り良くありませんでしたが圧巻の景色。あんなスキー場を滑ったのは人生で初めてかも。スキー場という言葉では括れないような場所でした。八甲田というと、ボクの中では恐いイメージしかありませんでしたが、実際、滑ってみると…やっぱり危ないところは結構ありました(笑)。しかしあの大自然の中を滑走する快感は何事にも代えがたいものがありますね。八甲田に嵌る人の気持ちがわかります。

印象に残ったのは天然のトレイル。アップダウンが延々と続くコースです。もう忙し過ぎて下半身がついていけません(笑)。1本目はまだ良かったのですが2本目からは体力が続かない。こういうところを楽しむには体作りも大切なんだなと思い知りました。この日は2本のコースを形4回滑りましたが八甲田をまだ100分の1しか堪能していないとの事。奥が深過ぎるぞ八甲田!

夕食は黒石市にある妙光食堂の名物「つゆ焼きそば」

ラーメーンの汁に普通の焼きそばが入ったまさにB級グルメです。結構なチャレンジメニューですが意外と美味しくて驚きました(笑)。

八甲田の様子はメットカム動画でどうぞー。

YouTube Preview Image

 

Super G Channelに出ちゃいました

我満さんのYoutube公式チャンネル「Super G Channel」で今回のツアーの様子が見られます。なんかカッコよく映っていますね…編集の力は凄い(笑)。(実際はズッコケまくりでした…)

YouTube Preview Image

 

ありがとう青森

Photo by かじゃさん

いろんな偶然が重なって実現したGツアーでした。気の置けない仲間と車での長旅も楽しかったし、我満さん達と滑れる貴重な体験も出来ました。サザエハウスで我満さんからいろんな話しを聞けたのも自分の中で大きな財産となりました。

言葉はいまいち分からなかったけど(笑)、青森の人達は温かかった。地元グルメも美味しかったなー。雪の量が半端じゃなかったけどとても素敵な街でした。叶うならまた青森に行って、ナクアや八甲田で滑りたいです。その時はまた地元のスノースクート、スノーモトの方達とも一緒に滑りたいですね。

一緒に行った仲間と、我満さんはじめ青森で出会った全ての人に感謝です。

旅の全てが充実してしまって長野に帰ってからはなんか気が抜けたようになってますが(笑)、3月3日-4日にスノーモトオーナーズサミットもやるし、気合いを入れ直して頑張ります!


Comments (3) | トラックバック

スノーモトオーナーズサミット01の申込受付を開始しました!

 

長らくお待たせしました。スノーモトオーナーズサミット01の受付を開始しました!

開催日時・場所

開催日:3月3日[土]、4日[日]

開催場所:長野県 栂池高原スキー場

申込締切日:2月27日[月]

イベントの内容について

今シーズンは栂池高原スキー場のイベントバーン争奪戦が激しく、残念ながらその戦いに敗れ確保する事が出来ませんでした。
しかし、イベントバーンが借りられないからといって諦めるような我々ではありません(笑)。充実した2日間にする為に以下の方法を考えました。

少人数のバディを組む

お住まいやメインゲレンデなどを参考にして4人1組のバディを組んで頂きます。イベント後も連絡が取りやすく一緒に滑る機会が増えるようにするのが狙いです。これまでの方法でも良かったのですが、イベントの雰囲気の良さの割に個人間の交流が取り辛かったように思いました。また前回問題であったグループ内での待ち時間解消も考慮してこの方法を採用しました。

やりたい事を重視する

以前はレベル別で分けていましたが、同じレベル内でもやりたい事が様々であることがわかったので、今回は個々がやりたい事(チャレンジしたい事)に重点を置いて、オススメのコースやライディングなどを提案していきます。
主要なエリアにスタッフを配置していますので一緒に滑ったりお気軽に質問などしてください。

自分の滑走技術を確認しさらなる技術向上を図る

普段、自分の滑りを映像などで見る機会が無い方のために滑走撮影会を開催します。撮影会といっても凄い技などを皆に見せるのでは無く、あくまで自分の滑りを確認する為の撮影会です(パーク内での撮影は検討中です)。撮影した映像は参加者の方が自由に見られるようにする予定です。その際、スタッフから映像と一緒にアドバイスなど出来ればと考えています(アドバイスは予定ですので確定事項ではありません)。
もちろん参加は自由です。

初級クラスは継続

前回と変わらず好評だった初級クラスだけはレッスン形式を継続しますのでご安心ください。

 

今回は、よりオーナー同士の交流ができる工夫をしていますので、滑走仲間を探している人は是非ご参加ください!

詳しい情報はスノーモトオーナーズサミットのHPをご覧ください。

スノーモトの祭典 スノーモト オーナーズサミット01 開催!|SNOWMOTO OWNERS SUMMIT

夜の懇親会も毎回大盛り上がりです!沢山のスノーモトオーナーのご参加をお待ちしていまーす!


コメントはまだありません | トラックバック

年末年始に気になったスノーモト関連記事

好例の手抜き記事です。最近こればっか…。

 

カスタマイズに関する記事

 

滑走記事

 

レンタル情報

野沢温泉スキー場でスノーモトレンタル開始!

News & Products: スタッフダイアリー/SAI SPORTS[株式会社エス・エイ・アイ]

 

富山県の全スキー場でスノースクートが全面滑走可に!

全スキー場って凄いですね。スノーモトも同じ扱いだといいのですが。

★メリークリスマス★ 本日もご来店ありがとうございました – スノースクート,BMX,ピストバイク,自転車修理販売 -TOOLATE SPORTS

 

チューニング情報

スノーモトOKだそうです。

ベストレンタルプロショップ│蔵王温泉スキー場スキーレンタル用品のことなら

 

スノーモトで婚活

スノーモト好きの嫁を探すならこれ!

カミングスーン スノーモトDE婚活 婚活DE八ヶ岳推進委員会ブログ/ウェブリブログ

 

雪道運転テクニック

勉強になりました。

雪道走行テクニック: 楽しいスノーモト!


コメントはまだありません | トラックバック

豪華賞品が当たる!?スノーモト ムービー&フォトコンペティションをSAIが開催

スノーモトのメーカーであるSAIがムービー&フォトコンペティションを行うようです。

以下転載

ムービー&フォトコンペティション
弊社では今シーズンスノーモトで楽しむオーナーの動画投稿を募集します。
撮影した動画はYOU TUBEでもVIMEOなどの動画サイトにアップし弊社までご連絡下さい。シーズン終了後、弊社クルーの偏見とその日の気分により、エントリーされた作品から最優秀賞、準優勝を決め表彰させて頂きます。もちろん副賞には来シーズンリリースするマル秘ボードなど豪華賞品を用意させて頂きます。
また、動画だけでなくSAIのトップページやスノーモトのページを飾るクールな画像も募集致します。
こちらの方にももちろん豪華賞品を用意させて頂きます。

応募方法
動 画:GO-PRO、CONTOURなどのウエブカメラやHHDカメラによるムービー。撮影時間は5分以内 
    エントリーは何作品でもOK。ご連絡はメールでお願いします。sales@saisports.com 
写 真:CD-ROMに落とした上で弊社にお送り下さい。撮影枚数は特に問いません。
    尚、CD-ROMをお送りされる際の送料はご負担下さい。ご氏名、住所、連絡先を明記して下さい。
締 切:2012年3月20日(火)まで
※ご不明な点は弊社までお問い合わせ下さい。

 

締切までたっぷりありますので素材を沢山撮りためてぜひ豪華賞品を狙いましょう。


コメントはまだありません | トラックバック

スノーバイクにピッタリな!?スノーブーツ特集(された記事を集めました)

最近、スノーブーツの話題があちこちであったので集めてみました。はい、手抜きです。

 

一歩さがって二歩すすむ!! : スクートに使うブーツ 2

お馴染 dirty K さんのブログ。今季からJykKライダー(一番下の方です)として活動されています!凄い!

 

スノーモトで(も)使えるブーツ TokyoSnowMotoLife~トウキョウ スノーモト ライフ~

こちらは、もとしょっぷ神楽坂さんのブログ。このラインナップだとバガブーツが好みですね。踵が結構フラットな感じ。

 

どんなブーツが好き? |

さとるさんのブログ。結構マニアックなブーツですね。実際スノーバイクで使う分にはどうなんでしょうか?

 

みなさん、オススメのブーツがありましたら教えて下さい。


コメントはまだありません | トラックバック

今シーズンも Super G Channel が面白い!

JykKライダー、我満隆さんのYoutube公式チャンネルです。今シーズンはやくも3つの動画がアップされています。見てて勉強になる(滑りも撮影も編集も)動画ですのでスノーモトの方にも是非見て欲しいですね。

ガマンニュース

 

Super G Channel 2011-2012

YouTube Preview Image YouTube Preview Image YouTube Preview Image
コメントはまだありません | トラックバック

スノーモトも出場した コロンビア スノーダウンヒル 2011 の動画など

クリスマスに焼額山スキー場で開催されたコロンビア スノーダウンヒルの様子です。

スノーモトで初出場した「ハットリ店主」さんがなんとスノーバイクカテゴリで2位、全体で8位という好成績でした!おめでとうございます!御年四十うん歳、恐るべし。

 

動画

GoProで撮影された動画です。

予選の様子

YouTube Preview Image

 

決勝の様子

YouTube Preview Image

 

ブログ

コロンビアスノーダウンヒル2011: koulog

 

見てるだけでワクワクしますね!来シーズンは腰の調子が良くなれば出たいなー。

個人的に思いついた事があるんですが、スノーシューで登りを、これで下りを行けば結構早いかも?


コメントはまだありません | トラックバック

今週末14・15日、21・22日は全国各地でスノーバイクイベント&試乗会が目白押し!

今週末はかつてないほどイベント&試乗会が開催されますね。どの会場も無料&新モデルに試乗できますよ!

 

関西地区

ハイパーボウル東鉢

14、15日は tmmr 主催のスノースクート試乗会(1号リフト乗場横)

会場:ハイパーボウル東鉢

 

ホワイトピア高鷲スキー場

21、22日は JykK 主催の試乗会

会場:ホワイトピア高鷲スキー場

 

 

関東甲信越

Mt.乗鞍

14日はメーカーのスノーモト試乗会、15日はもとしょっぷ神楽坂の試乗会&イベント(管理人も参加します)

2012smgnorikuraflier.jpg

会場:Mt.乗鞍 

 

湯の丸スキー場

1/22日はRSビートル主催の試乗会イベント。(管理人も参加します)

会場:湯の丸スキー場

 

あさひプライムスキー場 

スノーサイクルワールドさん主催の、あさプラ スノースクートミーティング

14、21日以降も開催されます!

会場:あさひプライムスキー場 

 

 

北陸東海

立山山麓極楽坂スキー場

14、15日はスノースクート無料体験ニューモデル試乗会

富山県立山山麓極楽坂スキー場 にてスノースクート無料体験試乗会! – スノースクート,BMX,ピストバイク,自転車修理販売 -TOOLATE SPORTS

gokurakuscoot2012.jpg

会場:立山山麓極楽坂スキー場

 

 

北海道

Fu’sスノーエリア

15日にスノースクート&スノーモト大試乗会。(またまた試乗会+クリニック 追記 |

fus3_2.jpg

会場:Fu’sスノーエリア

 

マウントレースイスキー場

1月22日は、JSBA公認GⅢ HSBA サーキット第1戦 SX/エキシビジョン 新琴似皮膚科CROSS GAME in夕張

エントリーフォーム

その先をめざして・・・: 2012 スノースクート大会情報!!

7d09303a18db2490c732c20232755434466

 

 

スノーバイクイベントカレンダー


Image Image Image


コメントはまだありません | トラックバック